診療内容
予防が中心の予防歯科
予防が中心の予防歯科とは
“21世紀”むし歯は
「予防」という名の
「治療」をする時代です
一昔前まで、むし歯は削って治すのが治療でした。
でも今では、むし歯になる原因や仕組みがわかってきてむし歯の発生を少しでも抑えられる様になってきました。
一生自分の歯で食事ができ、そして快適で豊かな人生を過ごせる様、私達もお手伝いさせて頂きます。
むし歯になるメカニズム
私たちの口の中では、歯を溶かす作用(脱灰)と歯を守る作用(再石灰化)が同時に行われていて、このバランスがとれていれば歯は健康です。
ところが何かの原因で歯を溶かす作用が強くなると、歯の表面からカルシウム分がどんどん溶け出してむし歯が始まります。
新しい予防の考え方
かかり始めたむし歯が本格的なむし歯になるまでには、思いのほか時間がかかります。
その間に歯を守る作用を強くし再石灰化を促す適切な治療をすれば、むし歯の進行を止め元の状態に回復させることができます。
むし歯と個人差
同じ生活をしていてもむし歯になる人とならない人がいますが、これは口の中の条件が異なるからです。
歯を溶かす作用を強める条件はいくつかあり、この条件への反応には個人差があります。(カリエスリスクといいます。)
まずは口の中の条件を調べる検査(カリエスリスク検査)を受けて、あなたがどんな条件の持ち主かを知りましょう。
- これからの歯科医療
〜予防プログラムとその実践〜 -
これからの時代は、「予防」から「健康増進を目指す時代」へと向かっています。小栗歯科では、様々な検査結果をもとに、患者様の生活全体を総合的に判断してその人に合った予防プログラムをたてます。私たち小栗歯科の専門スタッフは、定期的なメンテナンスを通じて、これらの予防プログラムがうまく行われるよう患者の皆様をサポートします。
初診時の流れ
MTM(メディカルトリートメントモデル)
小栗歯科ではメディカルトリートメントモデルに沿って診療をおこなっていきます。
MTM(メディカルトリートメントモデル)とは、初期のリスク評価から、個々の患者様に合わせた予防プログラムの立案、最小侵襲治療などを行い、定期的なメインテナンスに至るまでの流れです。
大人と子供は、口腔内の状況が異なりますので、それぞれに合わせた診療を行っています。
-
STEP
01
- 初診
-
- 問診票記入
- オーラルケアコーディネーターによるコンサルティング
- チェアサイド問診
- エックス線写真撮影
- 口腔内写真撮影
- 歯周精密検査
- 応急処置
- 縁上の歯石除去
- 診療体系説明
- パンフレット配布
-
STEP
02
- 説明 1
-
- 担当DH紹介
- 縁上の歯石除去
- カリエスと歯周病成因説明
-
STEP
03
- 初期治療
-
- サリバテスト
- TBI(Tooth Brushing Instruction)・ホームケア指導
- サリバテスト結果説明
- 歯周精密検査
- SRP(Scaling and Root Planing)
-
STEP
04
- 再評価 1
-
- 再評価
- 再SRP(Scaling and Root Planing)
-
STEP
05
- 治療
-
- 治療
-
STEP
06
- 再評価 2
-
- エックス線写真撮影
- 口腔内写真撮影
- 再評価
- 歯周精密検査
- サリバテスト
- TBI(Tooth Brushing Instruction)
- PMTCとフッ素塗布
-
STEP
07
- 説明 2
-
- 初診時と再評価時の比較説明
- メインテナンス必要性の説明
-
STEP
08
- SOT
-
- ホームケア指導
- PMTCとフッ素塗布
-
STEP
09
- メインテナンス
-
- エックス線写真撮影
- 口腔内写真撮影
- 再評価
- 再SRP(Scaling and Root Planing)
歯は、むし歯や歯周病などになってから『治療』を行うのではなく、リスク診断を行い、発症し重篤になる前にそれを回避する事が大切です。
海外の歯科先進国と比べて日本人の口の中は問題が多いといえます。
現在の歯科医院は私たち小栗歯科をはじめ、治療を行う医院から予防の為に足を運んで頂ける医院へと変化の時でもあります。
患者様にメディカルトリートメントモデル(MTM)のご理解を深めて頂くとと共に、地域の皆様の健康が何よりも健全であることが、何よりも小栗歯科の願いであります。